
このスタンスが好きなので友だち以外の同僚上司取引先との忘年会は極力行きたくない pic.twitter.com/4FCy3rV2sH
— 戯言 (@odo_69) 2019年11月21日
たとえどんなに酔ってても会社の忘年会とかで本音は言わない
— ぢゃぱり (@yuukinosetudan1) 2019年11月21日
でも酔ったフリして客先のコース料理の寿司全部食べたことはある。
— ぢゃぱり (@yuukinosetudan1) 2019年11月21日
あと仲いい友達にいつも恥ずかしくて言えない、ありがとうが言えたりするようになるからやっぱアルコールは偉大。
「懇親のために」、「コミュニケーションの活性化のために」という名目で飲み会は開かれるが、結局顔見知りで固まってしまうのであまり効果がないように思う。とりあえず一緒に仕事するのが一番効果があるなと感じるので、飲み会やめて一緒に仕事してみれば良い。
— 侍ザンネンジニア (@ZanEngineer) 2019年11月21日
酒の勢いって本音じゃないと思うので同意ですね。大切なことはどんなに難しくてもしっかりした自分で話したいものです。
— ねみぎ♂ (@nemigi07) 2019年11月22日
あと酔っぱらいという迷惑な存在はこの世から消えてほしい。理性を保って、酒を楽しむ大人は心の底から尊敬します
酒の勢いって本音じゃないと思うので同意ですね。大切なことはどんなに難しくてもしっかりした自分で話したいものです。
— ねみぎ♂ (@nemigi07) 2019年11月22日
あと酔っぱらいという迷惑な存在はこの世から消えてほしい。理性を保って、酒を楽しむ大人は心の底から尊敬します
岩井とまったく同じこと思ってた!笑
— ronちゃん (@Ron_como) 2019年11月21日
同意しかできない。
— お気楽めがねおばさん (@nekomeys59) 2019年11月22日
酔ってるから本音が出る
— アッポ-ティ-・麒麟です。 (@LVUP_APPLETEA) 2019年11月22日
さすが勇気くん(;`ω´)ゴクリ
— あゆり (@ayukawahana) 2019年11月22日
酔ってるから言える悪口や愚痴は言いたくないし聞きたくない。酔ってるから言える称賛は言いたいし聞きたい。と思ってます。
— kuro (@kuro83322180) 2019年11月21日
酒は好きですが、
— にとろ@雑記ブロガー・プログラミング学習者 (@TNT0583) 2019年11月21日
僕は普段から本音で話します。
上司に対してはオブラートには包みますが嘘はつかないようにしています。
普段周りを気にして言いたい事も言えずに暮らす人達の世の日本において、たとえ酔っぱらっていても本音を言えるのはまだ幸せ。
— 星川 真夜(しんや) (@asitafukukazen1) 2019年11月21日
もっとも酔った勢いの本音は、酔いが冷めればまた言えなくなるような、実現性も発展性のない愚痴、つぶやきみたいなもの。
普段から言いたい事を言って本音で生きましょう!
自分も周りも自分と同じくらい飲まないと嫌な人が本当に嫌い!
— 整体師@ミヤザキ (@seitai_miyazaki) 2019年11月22日
すんごいわかる
— みりん元帥 (@GakugKei) 2019年11月22日
でも行かないと角が立つため仕方なく行く。。。
ただ、余はそんな酔っ払いと同類になるわけには行かないので一切酒は飲まないことにした
コメント
のかな?
でもお酒飲むと普段言えない事言えちゃったり楽に話せたりするからなあ
酒の席では折角だから楽しい話したいよね
コメントする