
卵を電子レンジで加熱すると、爆発することは有名だと思います。
— じゅな ~料理研究家~ (@juna_san1735) 2019年11月18日
しかし、それより更に絶対に電子レンジに入れてはいけない食べ物があります。
なんだと思います?
そう、『ぶどう』です。
特に2つはNG。
プラズマが発生して、ぶどうが燃えます。
下手したら火災レベルなので気を付けてほしい。 pic.twitter.com/meSHre6TNx
お子さんが誤ってやらないように、どうか親御さんに広まってくれたら嬉しいです。
— じゅな ~料理研究家~ (@juna_san1735) 2019年11月19日
皆さんも面白がってやらないようにだけお願いします🙏
ぶどうを加熱するシチュエーションが分からないってコメントがありましたので少し補足。
— じゅな ~料理研究家~ (@juna_san1735) 2019年11月19日
お子さんがいる家庭を想定してます。(ボクのフォロワー層的に)
分かりやすい例だと、離乳食で果物は過熱した方が良いので、電子レンジを活用する方もいます。
なので、ぶどうは気を付けて下さいねって話です。
【宣伝】
— じゅな ~料理研究家~ (@juna_san1735) 2019年11月19日
バズったので宣伝させて下さい!
料理研究家をしており、
『いつものご飯を簡単に面白く。そして楽しく』をモットーにレシピを発信しております!
レシピをまとめたモーメントを貼り付けておきますので、良かったら見てください😳https://t.co/wKIblbrnTY pic.twitter.com/Wg1xIhq4Bn
私が小学生でこのツイートを見たら、お小遣いでブドウを買ってまでして電子レンジに入れると思う。
— リプメイド💌FF外失礼します (@repmaid) 2019年11月19日
残念ですが、それが小学生です…。
生卵をスチーマーに入れるとどうなりますか?
— ルクレティア (@LucretiaLLL) 2019年11月18日
100均とかのあれですよね?
— じゅな ~料理研究家~ (@juna_san1735) 2019年11月18日
それなら爆発しますね。
600wレンジ、45秒〜60秒くらいが爆発目安です😱
以前、探偵ナイトスクープでも「電子レンジが爆発した、原因を解明してほしい」という依頼がありましたね。
— 🐴弥奈モス田 🦄Yanamosuda @Commission Closed (@yanamosuda) 2019年11月19日
その時はにんじんの乱切りがたまたまプラズマが発生する位置関係に並んでいたという結論が出ていました。
そこまでは知らなかったです🤔
— じゅな ~料理研究家~ (@juna_san1735) 2019年11月19日
そのレベルまでなると専門家に回答いただかないと、難しいですね…
写真見て、不謹慎ながら、カッコいいと厨二病になりそうになりました
— まろ (@MAROvov) 2019年11月18日
ぱっと見たときに綺麗ですよね(笑)
— じゅな ~料理研究家~ (@juna_san1735) 2019年11月18日
この綺麗さと裏腹に、確実に電子レンジを持って逝かれます…
生卵(からつき)は冷蔵庫の冷たさから常温に戻す程度ならレンチン爆発しないですよ
— かみや さや (@rkr869) 2019年11月19日
200wで20秒~30秒だと大丈夫です
(電気工事関連の人が自分で実験した結果だと)
そうなんですね!
— じゅな ~料理研究家~ (@juna_san1735) 2019年11月19日
今回の内容だと、温玉などを電子レンジで作ることを想定してます。
ボクの電子レンジ(600w)は、大体50秒あたりから卵が爆発しますね🤔
全くの初耳でした🍇
— ゆらぽん💖アルトゥロ・ウイの興隆待ち (@Rt43361561Rt) 2019年11月19日
早速家人に注意喚起しておきます☺️
生後一年未満はハチミツ及びハチミツ入りの
製品を与えちゃいけない事もまだまだ知れ渡ってないみたいだし色々ありますね
ぶどうは天ぷらにするに限る
— 🖤†^._.^†🖤ごみ★まる。 (@0701_tanadan) 2019年11月19日
二つはダメでも7つなら願いを叶えてくれそう
— ののくん@みっかかかりますよ? (@nonokun0113) 2019年11月19日
コメント
コメントする