1: 2019/11/13(水) 13:48:24.09 ID:ufiQvbck0
初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告
2019/11/12 16:45
http://amass.jp/127956/
フェンダーのCEOであるアンディ・ムーニーによると
同社が年間に販売するギターの45%はギターを新たに始めるプレーヤーが購入しているという。
ただ初心者の90%は、演奏開始から12カ月以内に楽器を諦めているとのこと。
続きはソースから
2019/11/12 16:45
http://amass.jp/127956/
フェンダーのCEOであるアンディ・ムーニーによると
同社が年間に販売するギターの45%はギターを新たに始めるプレーヤーが購入しているという。
ただ初心者の90%は、演奏開始から12カ月以内に楽器を諦めているとのこと。
続きはソースから
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2019/11/13(水) 13:48:32.72 ID:ufiQvbck0
フェンダーでは、オンラインギター学習システム「Fender Play」や、会員制によるアプリベースの新しいサービス「Fender Songs」などを提供しプレーヤーを支援。
「プレーヤーが生涯にわたってギタリストを続けるのであれば、それは業界全体にも利益をもたらす」と語っています。
ムーニーはまた、実際にギターを手に取った人たちが皆、次のジミー・ペイジやエディ・ヴァン・ヘイレンになることを望んでいるわけではないとも説明。
「楽器を手に取る人の72%が、新しいライフスキルを身につけるためだけだということがわかった」
「だから、誰もが片足でモニターの上に立ち、風が髪を吹き抜けていることを望んでいるわけではない。
ほとんどの人は、自分の家で静かソロで演奏し、好きな曲を歌いたいと思うでしょう。
もちろん、本当に才能のある優れたプレイヤーを喜んで受け入れなければならないとも思います」
「プレーヤーが生涯にわたってギタリストを続けるのであれば、それは業界全体にも利益をもたらす」と語っています。
ムーニーはまた、実際にギターを手に取った人たちが皆、次のジミー・ペイジやエディ・ヴァン・ヘイレンになることを望んでいるわけではないとも説明。
「楽器を手に取る人の72%が、新しいライフスキルを身につけるためだけだということがわかった」
「だから、誰もが片足でモニターの上に立ち、風が髪を吹き抜けていることを望んでいるわけではない。
ほとんどの人は、自分の家で静かソロで演奏し、好きな曲を歌いたいと思うでしょう。
もちろん、本当に才能のある優れたプレイヤーを喜んで受け入れなければならないとも思います」
3: 2019/11/13(水) 13:48:40.11 ID:ufiQvbck0
"We’ve been making guitars for 70 years. We'll be teaching people how to play for the next 70" - Fender CEO Andy Mooney on the company's mission | MusicRadar
https://www.musicradar.com/news/weve-been-making-guitars-for-70-years-i-expect-us-to-be-teaching-people-how-to-play-guitars-for-the-next-70-years-fender-ceo-andy-mooney-on-the-companys-mission
https://www.musicradar.com/news/weve-been-making-guitars-for-70-years-i-expect-us-to-be-teaching-people-how-to-play-guitars-for-the-next-70-years-fender-ceo-andy-mooney-on-the-companys-mission
4: 2019/11/13(水) 13:48:49.07 ID:Sz5nQWNp0
しゃーない
5: 2019/11/13(水) 13:49:01.97 ID:42tOMZJG0
指痛いンゴ
6: 2019/11/13(水) 13:49:03.06 ID:DsqwxZmd0
音がうるさいし指から血が出るし
ドラマーも調達できないし
ドラマーも調達できないし
7: 2019/11/13(水) 13:49:24.51 ID:0oZkaUjl0
Fコード弾けないヤツの9割がギターをやめる
これ豆
これ豆
43: 2019/11/13(水) 13:52:38.34 ID:YhJUp8+D0
>>7
ギター初心者がつまづくポイントにFメジャーを上げるやつはエアプ
どう考えてもBメジャーの方がきつい
ギター初心者がつまづくポイントにFメジャーを上げるやつはエアプ
どう考えてもBメジャーの方がきつい
168: 2019/11/13(水) 14:00:23.26 ID:iC1eC9gWM
>>43
なぜか大半が先に取り組むのがFコードであって挫折する人が多い
Bコードなんてその後やからBのがFより難しくても挫折するポイントとしては間違ってない
だからFメジャーがここまで初心者の壁壁言われてるんやろ
なぜか大半が先に取り組むのがFコードであって挫折する人が多い
Bコードなんてその後やからBのがFより難しくても挫折するポイントとしては間違ってない
だからFメジャーがここまで初心者の壁壁言われてるんやろ
387: 2019/11/13(水) 14:12:32.47 ID:HEkQHVcUa
>>168
そうなん?
俺の買った教本はBが先にあったからBで詰んだぞ
そうなん?
俺の買った教本はBが先にあったからBで詰んだぞ
423: 2019/11/13(水) 14:14:23.65 ID:7t/BKJTTd
>>387
FはキーCで出てくるから
Bより先に触れる人が多いと思う
FはキーCで出てくるから
Bより先に触れる人が多いと思う
454: 2019/11/13(水) 14:16:24.45 ID:odvTGAGM0
>>387
そもそも世間的に最も多いハ長調の曲でBは基本使わんねん
そもそも世間的に最も多いハ長調の曲でBは基本使わんねん
469: 2019/11/13(水) 14:17:20.64 ID:SYyPQN6Fr
>>387
G C F Amとか曲に必要な最小コードから覚えるとええやろ
G C F Amとか曲に必要な最小コードから覚えるとええやろ
391: 2019/11/13(水) 14:12:39.92 ID:R4xSJtdIp
>>7
エレキのFなんてヒョロガリワイでも余裕やけどな
アコギはけっこう苦労した
エレキのFなんてヒョロガリワイでも余裕やけどな
アコギはけっこう苦労した
728: 2019/11/13(水) 14:32:30.26 ID:kZImyjAQr
>>7
ワイやん
ワイやん
9: 2019/11/13(水) 13:49:29.02 ID:oeu0Uxxp0
押すだけで演奏できるようにしろ
141: 2019/11/13(水) 13:58:47.15 ID:8Iedsgxn0
>>9
打ち込みやれや
打ち込みやれや
10: 2019/11/13(水) 13:49:32.65 ID:ZgoVT6n3M
ほんとに好きなら続けられるよな
11: 2019/11/13(水) 13:49:34.35 ID:QLhFg+uzp
ワインはジャガーカートモデル買ってカートごっこするしかやってない
12: 2019/11/13(水) 13:49:42.09 ID:SbjCxe1u0
どうやったら血が出ないように弾けるんだよ
20: 2019/11/13(水) 13:50:33.05 ID:tFlhCzcTp
>>12
どうやったら血が出るんだよ
ギター弾くのに力なんかいらんぞ
どうやったら血が出るんだよ
ギター弾くのに力なんかいらんぞ
24: 2019/11/13(水) 13:50:54.15 ID:7z5uUWAL0
>>12
出たことないわ草
出たことないわ草
418: 2019/11/13(水) 14:14:06.58 ID:R4xSJtdIp
>>12
演奏中にギターで殴り合ったりしてるんか?
演奏中にギターで殴り合ったりしてるんか?
13: 2019/11/13(水) 13:49:55.55 ID:hhXmFPx/0
ワイも初心者の頃に人からもらったフェンダー売っちゃった
14: 2019/11/13(水) 13:50:04.80 ID:9C2BDn/Pd
ギター教室が高え
15: 2019/11/13(水) 13:50:06.58 ID:m89TBSDB0
そんなもんよ
16: 2019/11/13(水) 13:50:16.14 ID:dH9PUpPr0
10年くらいピアノ独学でやってるけどいまだにエリーゼのためにも満足にひけない
もつれる
もつれる
186: 2019/11/13(水) 14:01:28.53 ID:f3lPYLcD0
>>16
勇気出して先生のところ行くと君の中での15年分ぐらい時間が進むで
勇気出して先生のところ行くと君の中での15年分ぐらい時間が進むで
17: 2019/11/13(水) 13:50:22.36 ID:lk6JATvhM
3年くらいやったけどいつまで経っても耳コピできなくて同じ曲ばっかで飽きてやめたわ
ふと思い立って頭の中をループしてる新しい曲を引こうとすると楽しいんだけどな
ふと思い立って頭の中をループしてる新しい曲を引こうとすると楽しいんだけどな
19: 2019/11/13(水) 13:50:26.37 ID:ynmISJ7M0
日本の住宅事情じゃ無理!
21: 2019/11/13(水) 13:50:35.44 ID:hhXmFPx/0
ギターの音ってそんなにええもんかな
ガチャガチャうるさいわ
ガチャガチャうるさいわ
22: 2019/11/13(水) 13:50:37.86 ID:VjJzXwHU0
FFFFって
Dを3フレットずらすだけだろ
Dを3フレットずらすだけだろ
37: 2019/11/13(水) 13:52:13.78 ID:7z5uUWAL0
>>22
それ456弦はどうすんのよ
それ456弦はどうすんのよ
52: 2019/11/13(水) 13:53:15.52 ID:UuZDbOpG0
>>37
4弦3フレやろ
4弦3フレやろ
23: 2019/11/13(水) 13:50:48.44 ID:UuZDbOpG0
むしろどうやったら指から血がでるんや
25: 2019/11/13(水) 13:50:56.12 ID:S/mldRvt0
今はつべがあるから
初心者も挫折せずに練習できるんじゃないか?
初心者も挫折せずに練習できるんじゃないか?
26: 2019/11/13(水) 13:51:11.23 ID:Vm0WlB9Y0
パワーコードとオクターブだけで一曲引けるやろ練習の仕方が悪いだけ
27: 2019/11/13(水) 13:51:13.83 ID:mgrFTPfAM
gコードからのfコードで諦める雑魚多いよな
28: 2019/11/13(水) 13:51:20.66 ID:9ZM08b/ur
fのせいやで
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573620504/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
ギター始めろ
挫折してもそこまでのスキルは残る
何回もギター始めれば良い
とりあえずパワーコードの形だけ覚えさせて、簡単な曲弾かせりゃいいのに
コードやスケールは曲やフレーズを理解しやすくするためのものでしかないんだから、ある程度弾けた後で理解しても充分間に合うのにさ
教則本見て、いきなり抑えようとしても「できるかボケ!!」てなるのは目に見えてるから、パワーコードに置き換えるとか、曲の繋がりによってはルート音だけでも鳴ってたらええよ、という初心者用の手を抜くテクニックを教えてくれる人がいれば、もうちょい続くと思うんだけどなぁ
練習していくうちにFが押さえられる喜びも味わえるのに……
2年前くらい前から吉田拓郎にハマって押入れから引っ張り出したエレキでフォーク弾いてる
人生どうなるか分からんもんだ
歌詞の上にコード載せてそれで弾けって言われても初心者には無理だわ。せめてストロークの仕方書いてほしかった。
わかる
実際Fコードをセーハして抑えることなんて滅多にないしな
初心者に教えるときは5,6弦を省略した形で教えてるわ
Cコードから繋げやすいし
ギターやりたかったけど指の短さゆえにベース始めた
まあ結果オーライ、今もベース続けてる
普通に使うでしょ
コメントする