・ローリングストーンの偉大なミュージシャンに選出された邦楽アーティストは0人
・どの時代においても世界売上トップ10は洋楽アーティスト
こんなゴミ音楽をありがたがって聞いてる奴もゴミなんだろうな
・どの時代においても世界売上トップ10は洋楽アーティスト
こんなゴミ音楽をありがたがって聞いてる奴もゴミなんだろうな
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2019/11/06(水) 08:52:57.10 ID:IiS0gDeZ0
コンプレックスすごそう
3: 2019/11/06(水) 08:53:18.25 ID:0OU1U7It0
最近スレ立ってたキッカケにxちゃんと聞いたら割とよかった
4: 2019/11/06(水) 08:53:34.73 ID:2LG2dFsQa
洋楽なんて英語うまいだけやん
5: 2019/11/06(水) 08:53:35.91 ID:KUdNVjsdd
邦楽アーティスト及びその熱狂的なファン、その他関係者は全員離島に隔離して毒ガスで処分するべき
日本の面汚しどもめ
日本の面汚しどもめ
41: 2019/11/06(水) 09:07:06.33 ID:I6UJLyGZM
>>5
日本自体が離島だからセーフ
日本自体が離島だからセーフ
6: 2019/11/06(水) 08:53:42.35 ID:KS4dLKjo0
イッチはなにきいてるの?
9: 2019/11/06(水) 08:54:34.19 ID:KUdNVjsdd
>>6
主に70~80年代の洋ロック聴いてるで
主に70~80年代の洋ロック聴いてるで
11: 2019/11/06(水) 08:55:32.70 ID:msCe2Hbvd
>>9
今の洋楽はゴミ?
今の洋楽はゴミ?
12: 2019/11/06(水) 08:56:29.84 ID:KS4dLKjo0
>>9
はえーロックか
どんなばんどがすきなんや
はえーロックか
どんなばんどがすきなんや
14: 2019/11/06(水) 08:57:48.67 ID:KUdNVjsdd
>>12
joydivision new order
The Libertines
デヴィッドボウイ
joydivision new order
The Libertines
デヴィッドボウイ
20: 2019/11/06(水) 09:00:50.29 ID:KS4dLKjo0
>>14
そのアーティストと邦楽のアーティストはどこら辺がレベル違うんや?
そのアーティストと邦楽のアーティストはどこら辺がレベル違うんや?
29: 2019/11/06(水) 09:03:49.05 ID:KUdNVjsdd
>>20
主に二つある。
まず、律動の質。
洋楽と邦楽では律動の質に差がありすぎる。
電子音楽を聞き比べたら素人でもその違いが明らかに分かる。
主に二つある。
まず、律動の質。
洋楽と邦楽では律動の質に差がありすぎる。
電子音楽を聞き比べたら素人でもその違いが明らかに分かる。
35: 2019/11/06(水) 09:05:49.21 ID:KS4dLKjo0
>>29
律動の質ってどう分かるんや?
律動の質ってどう分かるんや?
38: 2019/11/06(水) 09:06:25.67 ID:KUdNVjsdd
>>35
new orderのブルーマンデーって曲きいてみ
new orderのブルーマンデーって曲きいてみ
7: 2019/11/06(水) 08:53:49.60 ID:ScMN/huLp
韓国にも負けるしな
8: 2019/11/06(水) 08:53:55.77 ID:hfnPJJKp0
だって日本語わかるやつ少ないじゃん
10: 2019/11/06(水) 08:55:20.40 ID:YOI//J6rp
>>8
でもベビメタやホルモンはまあまあ受けたやん
でもベビメタやホルモンはまあまあ受けたやん
13: 2019/11/06(水) 08:57:06.87 ID:ZRoPAf4J0
どっちもすこ😘
15: 2019/11/06(水) 08:57:56.11 ID:ZnTBwxXGd
賛同得られないの分かっててスレ立てるあたり
ちょっと発達入ってるよな
ちょっと発達入ってるよな
16: 2019/11/06(水) 08:58:12.64 ID:KUdNVjsdd
>>15
投影やめてくれ
投影やめてくれ
18: 2019/11/06(水) 08:58:56.77 ID:+/hQlzYp0
ワイも邦楽ほとんどどうでもええけど邦楽おらなライブハウスとかホールの経営が成り立たんし
洋楽のバンドも来日してライブすることできひんから足向けて寝られへん
洋楽のバンドも来日してライブすることできひんから足向けて寝られへん
21: 2019/11/06(水) 09:01:23.29 ID:/xWXm8leM
ただの消費者なのにイキってて草
36: 2019/11/06(水) 09:05:59.76 ID:KUdNVjsdd
>>21
鑑賞者がないと音楽は成り立たないしな
そりゃイキるよ
鑑賞者がないと音楽は成り立たないしな
そりゃイキるよ
23: 2019/11/06(水) 09:01:46.97 ID:RD/gylU9r
ルーツがヨーロッパからかけ離れてる国は音楽の進化が独特すぎて固有のものは世界にうけんのや
だからジャズ、ロックは取り入れるもののそこから自国の文化を入れづらい
ヨーロッパに植民地化されてたブラジルや南米各国の音楽は西洋の理論からなりたっとる(ラテン系国フラメンコは音楽的に特殊だけど)
人間の本能的に偶然一致して似たようなものがあるのも多いけどまず12音階がないからな
だからジャズ、ロックは取り入れるもののそこから自国の文化を入れづらい
ヨーロッパに植民地化されてたブラジルや南米各国の音楽は西洋の理論からなりたっとる(ラテン系国フラメンコは音楽的に特殊だけど)
人間の本能的に偶然一致して似たようなものがあるのも多いけどまず12音階がないからな
24: 2019/11/06(水) 09:02:37.26 ID:NjKCpy3rr
劣等感は嫉妬しか生み出さないぞ
25: 2019/11/06(水) 09:02:41.03 ID:sa2Zt40a0
島国やし
26: 2019/11/06(水) 09:03:14.40 ID:KS4dLKjo0
ワイ洋楽好きなんやと思っとったけど英詞の歌が好きなんやと気づいたわ
28: 2019/11/06(水) 09:03:33.54 ID:0tRzZ02uM
しょせん洋楽のパクリだからね
30: 2019/11/06(水) 09:03:55.36 ID:RD/gylU9r
まあロックやらジャズやらのブルー3度はアフリカ系発だけど "アメリカに来た"アフリカンが今の音楽の基本を作ってると言っても過言ではないからしゃあない
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572997939/
コメント
日本の音楽を発展させて世界に挑戦してほしいわ
そういう音楽を聴きてる間に是非とも聞いてみたい
コメントする