2019/10/25
“映画史上一番怖いシーン”に、「エクソシスト」の頭が回転する場面が選ばれた。
Galaspins.comで行われた今回の投票では、「サイコ」のシャワーシーンや、「エイリアン」のチェストバスターのシーンを抑えて、「エクソシスト」の同有名シーンがトップを飾っている。
1973年に公開された同作では、悪霊に取りつかれた娘を助けようと、母親が2人の神父に助けを求める姿が描かれた。
続きは以下より
https://www.narinari.com/Nd/20191056854.html
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
51: 2019/10/26(土) 02:34:37.69 ID:V8i3bFz/0
>>1
映画の予備知識も全くなくなんとなく昔からかなり面白いと評判になっていたんで借りた遊星からの物体Xの最初に正体を現す場面
体が硬直して動けなくなった
映画の予備知識も全くなくなんとなく昔からかなり面白いと評判になっていたんで借りた遊星からの物体Xの最初に正体を現す場面
体が硬直して動けなくなった
717: 2019/10/26(土) 06:10:39.74 ID:bk0XkaxS0
>>51
普段何気なく接してる他者が「物体X」でない保証はどこにもない。
あれは哲学的な恐怖を喚起するんだよね。怖いにも色々ある。
普段何気なく接してる他者が「物体X」でない保証はどこにもない。
あれは哲学的な恐怖を喚起するんだよね。怖いにも色々ある。
2: 2019/10/26(土) 02:18:16.89 ID:t3J/lCPL0
「キャリー」の墓場から手が出てくるヤツ
35: 2019/10/26(土) 02:31:17.50 ID:h/lV2B5T0
>>2
真っ先に思った
あれは怖いというか驚く
真っ先に思った
あれは怖いというか驚く
41: 2019/10/26(土) 02:32:44.74 ID:ZC8O4hU00
>>2
これ知らなかったから飛び上がった(´;ω;`)
これ知らなかったから飛び上がった(´;ω;`)
191: 2019/10/26(土) 03:10:29.61 ID:4MmRueFgO
>>2
公開時、エンドロール流れてもう終わりかと思いシアターを出かけた客ら
後ろから一斉に悲鳴が上がって、えっ?と振り向いてももう終わって何があったか分からない
だったらしいな
公開時、エンドロール流れてもう終わりかと思いシアターを出かけた客ら
後ろから一斉に悲鳴が上がって、えっ?と振り向いてももう終わって何があったか分からない
だったらしいな
203: 2019/10/26(土) 03:12:28.61 ID:wQGGkuzj0
>>191
それは絶対ない
そんなとこで出ていく客などいない
それは絶対ない
そんなとこで出ていく客などいない
243: 2019/10/26(土) 03:21:25.09 ID:4MmRueFgO
>>203
エンドロール流れ始めるとさっさと立ち上がって出て行く客なんか今でも居るわ
シアター行ったことないんか
エンドロール流れ始めるとさっさと立ち上がって出て行く客なんか今でも居るわ
シアター行ったことないんか
264: 2019/10/26(土) 03:28:05.92 ID:wQGGkuzj0
>>243
手が出るのはエンドロールの前なんだがw
ほんと見てないで言い返してくるお前みたいのが一番哀れ
しかもガラケーってほんとアホw
手が出るのはエンドロールの前なんだがw
ほんと見てないで言い返してくるお前みたいのが一番哀れ
しかもガラケーってほんとアホw
3: 2019/10/26(土) 02:20:43.52 ID:ShKZsWjj0
スリーメンベビーの心霊騒ぎあったけどあれは本当にパネルなのかね
153: 2019/10/26(土) 03:01:08.30 ID:msf73mhl0
>>3
あれがパネルってちょっと無理がある気がするんだよね
パネルの方がお金かかりそうだし
パネルにする意味も分からない
確かホラーとは程遠い映画だよね
だから心霊現象なんて監督が認めたくなかったとかさ
あれがパネルってちょっと無理がある気がするんだよね
パネルの方がお金かかりそうだし
パネルにする意味も分からない
確かホラーとは程遠い映画だよね
だから心霊現象なんて監督が認めたくなかったとかさ
169: 2019/10/26(土) 03:04:29.02 ID:ShKZsWjj0
>>153
だよね
だよね
4: 2019/10/26(土) 02:20:48.17 ID:aTyTRbuN0
呪怨で助手席のダッシュボードの下に居た子供が猫の鳴き声を上げるシーン
5: 2019/10/26(土) 02:21:55.63 ID:/0112ySz0
死霊のはらわたで 床からいきなり出てきたシーン
130: 2019/10/26(土) 02:57:42.38 ID:dzhSlEIS0
>>5
あれタイミングが上手いよな
来るか来るか?なんだよこねーのかよってとこで来る
あれタイミングが上手いよな
来るか来るか?なんだよこねーのかよってとこで来る
6: 2019/10/26(土) 02:22:00.63 ID:SDNTjzV80
眠りから覚めたら禿げになってた
8: 2019/10/26(土) 02:23:25.72 ID:N8sdzFkm0
>>6
やめっやめろおおおおおおおお
やめっやめろおおおおおおおお
248: 2019/10/26(土) 03:23:22.28 ID:17rNi12t0
>>8
7: 2019/10/26(土) 02:23:08.11 ID:Y0yMSppg0
13日の金曜日のラストの助かったと思ってカヌーに乗ってたら湖の中から飛び出してくるゾンビみたいなやつ
85: 2019/10/26(土) 02:45:43.69 ID:Ptbmmxjx0
>>7
自分もソレやわw当時あのオチはまだ浸透してなかったから
30年以上経ったいまもトラウマ
自分もソレやわw当時あのオチはまだ浸透してなかったから
30年以上経ったいまもトラウマ
848: 2019/10/26(土) 06:51:51.43 ID:+TV7rlsI0
>>7
わかる。おっさん世代はこれ
わかる。おっさん世代はこれ
871: 2019/10/26(土) 06:58:37.34 ID:DHnejrou0
>>7
終わったと思ったのに最後にもうひと展開来るのってキャリーが最初かな?
墓からの手はめっちゃビビったわ
終わったと思ったのに最後にもうひと展開来るのってキャリーが最初かな?
墓からの手はめっちゃビビったわ
909: 2019/10/26(土) 07:07:55.36 ID:qOaa9+gn0
>>871
まあ、探せばあるんだろうけど、あれは非常に上手かったよね
観客もキャリーに半ば同情してる部分もありつつ、似たような存在の理解者の生徒が落書きされてる墓に行って、
ああ全て終わったけど、キャリーも可哀そうだったね、と思わせておいて、バーン!っていう
超能力者ってだけだと生きてるとは思えないんだけど、
ひょっとしたら狂信的な母親もある意味正しくてキャリーはキリスト教的にいう「聖人」だったのをみんなでよってたかってイジめ倒してたのかもしれないなw
まあ、探せばあるんだろうけど、あれは非常に上手かったよね
観客もキャリーに半ば同情してる部分もありつつ、似たような存在の理解者の生徒が落書きされてる墓に行って、
ああ全て終わったけど、キャリーも可哀そうだったね、と思わせておいて、バーン!っていう
超能力者ってだけだと生きてるとは思えないんだけど、
ひょっとしたら狂信的な母親もある意味正しくてキャリーはキリスト教的にいう「聖人」だったのをみんなでよってたかってイジめ倒してたのかもしれないなw
9: 2019/10/26(土) 02:23:45.97 ID:epfIL1Ma0
バタリアン
11: 2019/10/26(土) 02:24:03.77 ID:Q3A1f0yY0
結局カランバって観に行かんかったな
13: 2019/10/26(土) 02:24:47.74 ID:A4p7QHcx0
ムカデ人間は絶対に見るなよ トラウマになるから
23: 2019/10/26(土) 02:27:02.16 ID:+3F+gJq90
>>13
1はギリ大丈夫。2以降は発狂物。
1はギリ大丈夫。2以降は発狂物。
24: 2019/10/26(土) 02:28:13.21 ID:/pAUu50X0
>>23
あらすじ読んだだけでトラウマになりそうだった
あらすじ読んだだけでトラウマになりそうだった
15: 2019/10/26(土) 02:25:46.50 ID:prNx2Ygz0
ハンニバルの最後で 脳みそ食うシーン
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572023760/
コメント
コメントする