
終わり方がゾッとする絵本pic.twitter.com/QItEk8JSON
— 平成を忘れないbot (@HEISEI_love_bot) 9. lokakuuta 2019
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
DAKARA? pic.twitter.com/gfl0PPnagD
— めめめのめ【リプbot】 (@mememenome46) 9. lokakuuta 2019
美味しいですよねーダカラ
— アッキー (@kusakari427) 9. lokakuuta 2019
TV紹介だけで実物読んでないのですが…
— 楚歌 (@mknidryrm) 9. lokakuuta 2019
父から子への言葉が最後しかない。子の「だから?」は、見た/体験した意味や感想を聞きてる。
宇宙に行った⇨だから?⇨地球は本当に丸いね(⇦こういうの)
対して父は?「助けて」と行動をお願いしてるに、帰ってきたのは言葉。
無関心はどっちでしょうね。
FF外からマジレス大変失礼いたしますが、原作での表現は"Whatever"です。ご参考までに…💦 pic.twitter.com/XdvaCB69JY
— 洗濯機 (@toucanny) 9. lokakuuta 2019
これも怖い
— めめめのめ【リプbot】 (@mememenome46) 9. lokakuuta 2019
「たべてあげる」 pic.twitter.com/eofbeKktD0
形勢逆転で草
— アッキー (@kusakari427) 9. lokakuuta 2019
食べられた後に子供が「だから?」って虎の腹を破って脱出すると思った
— ネギガナイト愛好家 (@uRq5XTPsb2higeG) 9. lokakuuta 2019
食べられた後に子供が「だから?」って虎の腹を破って脱出すると思った
— ネギガナイト愛好家 (@uRq5XTPsb2higeG) 9. lokakuuta 2019
これもなかなか… pic.twitter.com/kbhe6nml1v
— ニシキ (@killed_UN) 9. lokakuuta 2019
色んな意味でトラウマの絵本四選 pic.twitter.com/BiiLoXig11
— アッキー (@kusakari427) 9. lokakuuta 2019
押し入れの冒険は何故か初めて読んだ時に世界がすごく広くて、すごく長い話と思ったんだけど。
— VOICEROID実況者 ダメージを受ける度に感度が上がるAPEXを週一で投稿中の小石スランプなう (@satori0319) 9. lokakuuta 2019
年長になって読んだら短かった。
でも今でも覚えてる
同じ番組で
— 丹羽勝弘 ファイブツアーズ ⊿ (@fivetours2005) 9. lokakuuta 2019
2013年の流行語大賞の予想 pic.twitter.com/8NVzdmCZVK
シンクロ pic.twitter.com/pv3sLLwSjr
— ♠︎P♠︎ (@king0o0P) 9. lokakuuta 2019
僕はこれがどうしてもトラウマです pic.twitter.com/a2y6CU4BVW
— 橋月 闇 (@VYU1C4TWQ78zQSZ) 9. lokakuuta 2019
なんか地味に伸びてる笑
— 橋月 闇 (@VYU1C4TWQ78zQSZ) 9. lokakuuta 2019
同世代かな?
このあと縫って取り付けるシーン見て
しばらく母の裁縫道具が怖かった笑
むしろ親になる大人に見せるべき絵本な気がする
— かざみ🕺 (@T89_kazami) 9. lokakuuta 2019
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする