娘の彫刻刀が僕の知ってる彫刻刀と違う… pic.twitter.com/QcB3JkE6Yq
— NAWOQI 9/15 横田友好祭 (@NAWOQI) 2019年9月6日
今どきの子供は贅沢になってますなぁ
— MASUMI@ship2 (@MASUMI_daddy) 2019年9月6日
図工のために買う彫刻刀なんぞ一生ものじゃないんだから木の棒に刀の付いたやつで充分だと思うんですけど。
オシャレかどうかよりも安全性が高くなっていることを評価したいですね。昔は自分の手をざっくり彫る子や落として足に突き刺さる子がたくさんいましたからね。
— ……以上あーる。 (@ryo_mah) 2019年9月6日
激しくわかります。
— chippi (@chippi416) 2019年9月6日
私の時はこちらでした。注文書みて度肝抜きました。 pic.twitter.com/xl0fbMUlJu
姉のですけど変身アイテムみたいな彫刻刀入れしてます…笑 pic.twitter.com/JZV7skgZE1
— らーらららい (@raarararai) 2019年9月6日
トランスフォーマーみたい🤩
— 猫田ミルキー (@nekotamilky) 2019年9月6日
こんだけ安全装置付けてても彫る時に結局ズシャッてやっちゃうんですよね。手を
— 若狭提督@甲丙(E3攻略待機中) (@ZUIUNN_634) 2019年9月6日
最近は安全ガードがついていたり、袋がオシャレなものが多いですよね。
— クロシェ (@cloche019) 2019年9月6日
さくらクレパスのアリスデザインのとか可愛いです。https://t.co/uAU2xxdsvv
コレ、彫刻刀?
— 閣下🦗 (@kuuga0666) 2019年9月6日
多分、ウルトラマンとか仮面ライダーが新しい力を使う為に使用するアイテムですよ?
うん、間違いない……
バレンはもっと凄い事になってるんだろう、
— サトウ (@ldK0GS4i4MrWE2c) 2019年9月6日
カッコイイなぁ〜!学校でみんな同じの購入して新品のカッコイイ彫刻刀使ってるのに、数人だけ兄弟のおさがりの渋い彫刻刀使ってる子いませんでした?(ワイ😢)
— 前川泰徳(メロンパンくん) (@melonpan_mae) 2019年9月6日
わしの pic.twitter.com/vMb33H7qbm
— たこピ (@imo_takop0225) 2019年9月6日
色々と考えるもんですねぇ。ホチキスの針を補充して閉める時に うっかり針の出口を指で押して親指の腹に針がブスッというのは 今は改良されてんのかなぁ。
— Cole1303 (@Cole1303) 2019年9月6日
外見は見たことあって「??」と思っていたんですが、中身は初めて見ました。納得。なんかマキタ製っぽい雰囲気。違うでしょうけど。
— holozoa (@holozoa55) 2019年9月6日
彫刻刀や小刀で刃物の扱いを覚えました。
— ぽんきち (@nA7892NciUCPULr) 2019年9月7日
カッターナイフは、すごい❗️と思ってました。
カッターナイフで鉛筆削るのは、書道家が墨をするのと同じ。勉強の前の集中するヒトトキ(やりたくない時間稼ぎ)でした。
きれいに削れたら勉強しよう。シャーペンを使えよって思いながら...
ああ、懐かしき昭和‼️
外から失礼します。
— ミアキス15 (@ichika_hiiragi) 2019年9月7日
多分、裁縫箱、習字道具も違います………
オシャレになってる……安全面も向上しているね。これは良い改良。
— 古木 天 (@vHrdQduSGtSlSzf) 2019年9月6日
私のはこれ pic.twitter.com/lpqXMrUtbc
— けっと・しー (@happyhappy951) 2019年9月6日
オシャレかつハイテク✨
— まささん(仮)👁️👁️ (@kenhoku_sith) 2019年9月6日
コメント
コメントする