
うるせぇ、働いてる人バカにすんな。
— 田中ボルシチ(本名)だお☆( ・`ω・´) (@tanaka19951009) 2019年6月17日
つーか、誰でもじゃねえよ。少なくともテメーにゃできねえ仕事だよ!!@nakanonohusband pic.twitter.com/vuhiY9lCLk
「バズったら何か宣伝」とかちょっとダサいと思ってる方なんですが、さすがに方々から「ここで何か宣伝するしかない」と言われるんで、恥ずかしながら…。
— 田中ボルシチ(本名)だお☆( ・`ω・´) (@tanaka19951009) 2019年6月17日
誰か、良い在宅ワークの求人サイトを教えてください!
あ、あとYouTubeやってますがそっちは聴かないでください!頭痛くなりますよ!
清掃はスキルがなくても出来る私にとっては有難い仕事です。それに、皆がやりたくない事だからこそ仕事として成立しているのです。
— もちうさぎ (@mochichiusa) 2019年6月17日
「前もって必要なスキルが無くてもできる、けど大変な仕事」は沢山あると思います。
— 田中ボルシチ(本名)だお☆( ・`ω・´) (@tanaka19951009) 2019年6月17日
その仕事に従事する人がいるから、皆が快適に暮らせてる…って、普通の人ならわかるはずなんですけどね。
私は特別養護老人ホーム勤務でトイレ清掃もしますが、スキルいりますよ?
— 希望 (@izumi5386) 2019年6月17日
実際にサニクリーンに清掃を委託していた時にも酷い悪臭でした。
反対に施設職員が清掃するようになってからはびっくりする程臭いが無くなりました。
プロでさえ手を抜くとキレイに出来ない仕事です。
同意!
— BSシュナ (@koichi026) 2019年6月17日
AIじゃ無理な職業ですね。
彼の20年後何してるか気になりますね。
色んな場所に唾はいちゃってるので、文字どおり「路頭に迷う」しか道ないでしょうね。
— 田中ボルシチ(本名)だお☆( ・`ω・´) (@tanaka19951009) 2019年6月17日
初めまして。
— 全部いい (@lWjXNQhkkgwEi1G) 2019年6月17日
AIでなくなる職業は確実にあるでしょうね。
というか、いかなる職種であっても人間の感情に沿えない職業人は淘汰されると思います。
親戚のおばさん曰く、「汚れに合わせて道具や洗剤を組み合わせる」「お客さんや利用者の邪魔にならないように気を配りつつ素早く仕事する」との事
— ポンカン@腐れたコメディカル (@ponkan_pokelove) 2019年6月17日
誰でもできるわけじゃ無い
多分、ルンバみたいのが一周して終わり、みたいな未来をイメージしてるんでしょう。
— 田中ボルシチ(本名)だお☆( ・`ω・´) (@tanaka19951009) 2019年6月17日
22世紀までに実現すればいいですね。
病院の清掃ではルンバは邪魔ですよ
— ポンカン@腐れたコメディカル (@ponkan_pokelove) 2019年6月17日
患者さんを誘導している最中にルンバが来ても、蹴り飛ばしたくなる
清掃の方は患者さんに道を譲ってくれるから助かります
タイムラインがざわついてたのはこれでしたか。
— かたせうみ (@kataseumi) 2019年6月17日
これが黒歴史になる事を、彼はまだ知らない。
みたいなドラマチック黒歴史上塗りですね。
あ、初めまして。
挨拶せずにごめんなさい。
ドラマチック黒歴史ww
— 田中ボルシチ(本名)だお☆( ・`ω・´) (@tanaka19951009) 2019年6月17日
タイムライン汚してごめんなさい…そして、また遊びに来てください😀
うちの姑にケンカ売ってんのかな・・・強いよ、うちのお義母さん(笑)
— おかめおばちゃん (@okame1973) 2019年6月17日
間違いなく、ケンカ売ってます。
— 田中ボルシチ(本名)だお☆( ・`ω・´) (@tanaka19951009) 2019年6月17日
潰して良いと思う。
以前、アルバイトで清掃員をしたことがあるけど
— ムンタ@手帳で夢見る保育士 (@muntanote) 2019年6月17日
家の掃除とかとは訳が違う。
「この汚れは、この洗剤」
「ここはこういう風に掃除」とか、1つひとつの汚れに対しての掃除の仕方があったり、場合によっては結構な力仕事💦
ちょっと仕事に対して甘く見すぎてるな🤔
まあ、このプロフの時点で察してくれ pic.twitter.com/GpenLVDuiS
— cldiner (@stildiner) 2019年6月17日
改めてみると香ばしいプロフだな…
— 田中ボルシチ(本名)だお☆( ・`ω・´) (@tanaka19951009) 2019年6月17日
資格は不要かもしれませんが、頭は使いますよ。汚れを剥がす時にどの洗剤が、どの器具が必要か、そして施設を傷つけないかを咄嗟に判断しないといけないですし。そしてこの人のプロフを見て「あっ煽って客を呼び込みたいんですね」と察しました……
— まふすかや (@mahusukaya) 2019年6月17日
コメント
俺は潔癖症だから公衆便所の清掃とか無理…水が跳ねて1滴皮膚に付いただけで発狂
コメントする