時事通信社の「健康とスポーツに関する世論調査」で、コンピューターゲームで対戦する「eスポーツ」が今後、競技として日本で「普及する」と考える人が42.8%に上ることが分かった。昨年4月の調査から7.4ポイント増加した。一方で、学校の部活動として認めるべきではないとの意見は4割強を占めた。
続きは以下より
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051900127&g=soc
続きは以下より
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051900127&g=soc
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2019/05/20(月) 07:31:56.58 ID:jf25mDba0
>>1
別に良いじゃん
部活なんて暇つぶしなんだから
別に良いじゃん
部活なんて暇つぶしなんだから
42: 2019/05/20(月) 07:40:54.16 ID:/SjFdxaZ0
>>1
依存症とか、テレビゲームの弊害をどう解決するかが曖昧なんだよな。
何億も稼ぐプロがいるとか、世界では当たり前とか、そういう理由は教育現場たる学校で部活として認めるか否かの根拠にはならないよ。
社会人になってから自腹で参加すればいいだけの話をだろ。
依存症とか、テレビゲームの弊害をどう解決するかが曖昧なんだよな。
何億も稼ぐプロがいるとか、世界では当たり前とか、そういう理由は教育現場たる学校で部活として認めるか否かの根拠にはならないよ。
社会人になってから自腹で参加すればいいだけの話をだろ。
58: 2019/05/20(月) 07:43:48.61 ID:eOKlQIu40
>>42
学校に残ってみんなとやりたいのならむしろ健全じゃないの
依存症のやつはさっさと家帰って自分の好きなゲームやる方
えらぶだろ
学校に残ってみんなとやりたいのならむしろ健全じゃないの
依存症のやつはさっさと家帰って自分の好きなゲームやる方
えらぶだろ
78: 2019/05/20(月) 07:48:28.88 ID:/SjFdxaZ0
>>58
部活動の結果として依存症になったら問題だろ?
部活動の結果として依存症になったら問題だろ?
3: 2019/05/20(月) 07:32:19.12 ID:R3EUv7TI0
帰宅部で、家に帰ってからネトゲやるよりはいいと思うよ
118: 2019/05/20(月) 07:56:25.84 ID:ue6vN8v90
>>3
これな
色んなジャンルで世界に通用する日本人が誕生すれば良いやん!
スポーツから学者にゲーマーやらなにやら
これな
色んなジャンルで世界に通用する日本人が誕生すれば良いやん!
スポーツから学者にゲーマーやらなにやら
158: 2019/05/20(月) 08:04:20.00 ID:CfemceVs0
>>3
自分の時は部活参加が強制で帰宅部なんて無かったから、強制参加させるぐらいならあっても良いと思うわ
自分の時は部活参加が強制で帰宅部なんて無かったから、強制参加させるぐらいならあっても良いと思うわ
516: 2019/05/20(月) 09:19:11.88 ID:dka6+LpV0
>>3
いいアイデアだな
いいアイデアだな
591: 2019/05/20(月) 09:35:13.86 ID:FKdveEHk0
>>3
本来運動部に入る子が遊ぶだけで楽だからって理由でゲーム部に入り、運動部全般が衰退する未来が見えた
本来運動部に入る子が遊ぶだけで楽だからって理由でゲーム部に入り、運動部全般が衰退する未来が見えた
4: 2019/05/20(月) 07:32:37.36 ID:EDhILW2F0
これはアリなんじゃないかな
極めるのは大変よ
指導者がいないけどなあ
極めるのは大変よ
指導者がいないけどなあ
5: 2019/05/20(月) 07:32:52.71 ID:XEBYmj6j0
学校でゲームか
いいご身分だな
いいご身分だな
254: 2019/05/20(月) 08:19:58.56 ID:fhITCk5J0
>>5
野球部とかサッカー部とかな バスケとかテニスとか卓球とか全部
何ゲームやって遊んでいるんだ学校で しかも授業でさえやっている
軽音とかいう不良のエレキを平気でやっているクソ部とか
全員死ね廃止っ だわな
野球部とかサッカー部とかな バスケとかテニスとか卓球とか全部
何ゲームやって遊んでいるんだ学校で しかも授業でさえやっている
軽音とかいう不良のエレキを平気でやっているクソ部とか
全員死ね廃止っ だわな
367: 2019/05/20(月) 08:46:20.07 ID:HdpLNlzu0
>>5
野球やサッカー、軽音や将棋、漫研と何が違うか説明できる?
野球やサッカー、軽音や将棋、漫研と何が違うか説明できる?
531: 2019/05/20(月) 09:21:14.20 ID:dka6+LpV0
>>5
蹴鞠とどう違うの?
蹴鞠とどう違うの?
6: 2019/05/20(月) 07:33:01.95 ID:Z8JBESkl0
ラノベかよ!
7: 2019/05/20(月) 07:33:38.25 ID:JCn0uGmF0
時代だね
9: 2019/05/20(月) 07:33:41.39 ID:Y6Hjxd+l0
パソコンクラブは?
10: 2019/05/20(月) 07:33:43.02 ID:EDhILW2F0
毎日の朝練だよ
11: 2019/05/20(月) 07:34:11.52 ID:0beBaIsY0
1年はコントローラーすら触らせてくれず、先輩のお世話のみ!
なんてことがあるかも。
なんてことがあるかも。
26: 2019/05/20(月) 07:37:32.36 ID:Y6Hjxd+l0
>>11
それはコートや台が限られていて球拾いの必要があったテニスや卓球だけでは?
それはコートや台が限られていて球拾いの必要があったテニスや卓球だけでは?
259: 2019/05/20(月) 08:20:18.77 ID:Ng70Sk+40
>>26
ゲームなら限りはないのかよw
ゲームなら限りはないのかよw
12: 2019/05/20(月) 07:34:13.11 ID:YAKU+IW70
学校の部活全体を無くせば良いんだよ
部活に相当するものは地域活動にまかせればいい
部活に相当するものは地域活動にまかせればいい
340: 2019/05/20(月) 08:37:21.63 ID:jNhzNTuW0
>>12
そんなことしたらサッカーの勢力が増々強くなるから反対が多くなるだろ。
そんなことしたらサッカーの勢力が増々強くなるから反対が多くなるだろ。
658: 2019/05/20(月) 09:50:31.66 ID:KmeTPKX+0
>>12
放課後は18歳まで入れる学童とかにすればいいのにな
放課後は18歳まで入れる学童とかにすればいいのにな
13: 2019/05/20(月) 07:34:15.02 ID:2L5KxNrg0
別に家に集まってゲーム大会すりゃいいんじゃないの
それと何が違うんだ
それと何が違うんだ
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558305070/
コメント
コメントする