
今日も一日 pic.twitter.com/6grzo6VcMU
— プリプリ (@_KEN_ZEN_) 2019年5月1日
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
遊ばないのではなく遊べないが日本においては正しい気がする。笑
— おさまる@絶対的花丸推し💮 (@_zura0304) 2019年5月3日
遊べない社会も問題
— drop out (@moko4200) 2019年5月3日
その遊びとは大人の遊びでしょうか。子供の頃のようにはしゃぐような遊びでしょうか(by学生)
— こふく/狐福 (@cofuk_konkon) 2019年5月3日
FF外から失礼致します。
— ジャヒー@フトモモスキー (@yes_bakuretsu) 2019年5月2日
まさに私の事です。断捨離のやり過ぎで、空っぽな人間になり掛けています。
もちろん遊びなんてしていない私にとって、心に沁みる言葉です(>人<;)
ただ一番心配なのは遊びすぎている大人です。
— 西川早夢@ナイセン団 (@evolove10) 2019年5月3日
ステキなドアですっ( ToT )
— 猫と股旅(無言フォロースミマセン) (@KatzeKotze) 2019年5月2日
遊び方を知らずに大人になったらつまらない人生になります。
— 嫉妬の塊 (@kyoumohare15) 2019年5月3日
自分の事です。
うちの家訓にします(๑•̀д•́๑)キリッ
— junnya19217 (@junnya19217) 2019年5月2日
みんな疲れてますからね。。
— 4d9 (@sox4d9) 2019年5月3日
この言葉
— ドン・カラゲオーネ (@2525Karageru) 2019年5月2日
とても深いです
家に帰ってゲームする。29年継続してるけど別に普通だと思ってる。やりたい事やったらいい。
— さめM1 (@SAMEM1) 2019年5月3日
とても良い言葉だと思いますよ
— Nori@さえち&めぐち押しポピパ☆ロゼファン。 (@noribanG7000) 2019年5月3日
勉強は、必要があればするけど遊びは、自分が楽しい事や夢中になれる事なので大事てす。
そして遊びを続けるには、仕事や勉強を頑張るので遊びが無い方は、是非自分が夢中になれる事を探してみて下さい
確かに‼️
— みごん💞 (@migon1124) 2019年5月3日
良い言葉だなぁ(´・ω・`)
— ペーター (@Bh7w5xmoGulxDg1) 2019年5月3日
いや、遊ばない子供と勉強しない大人の方が心配やろ。どう考えても
— ねぎま (@terumieeee) 2019年5月3日
遊びすぎても、遊ばなすぎても
— pinkpanser88193 (@pinkpanser88191) 2019年5月3日
駄目なわけですよ、何事も
多分
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
大人がやるゲームのほとんどが作業効率なモノになっちゃって
楽しめないどころか疲れるんだよなあ・・・
コメントする