
今日の免許センターでの出来事。
— y.954(ゆう) (@bousouyarou3) 2019年4月24日
じいさん「免許返納に来たんですが…」
職員「今日はどうやってここまでこられましたか?」
じいさん「車で来た」
職員「今返納してしまうと帰り車でかえれませんよ」
じいさん「いや、乗って帰る」
職員「だからー………」
このやり取りが2度3度。
そりゃ事故るわ😱
「翌日失効」みたいな形の返納があれば、返納率も上がるかもしれませんね。
— 一条高雪 (@a_tsuwabuki) 2019年4月26日
良いですね。「返納受理証」みたいなものを発行して、当日のみ運転可とすれば。主な交通手段が車の方はやりがちなことですしね。
— 立秋 (@tabataba_bro) 2019年4月26日
車でしかいけないところに免許センターを建てる方が悪い(某県の話)
— CMj (@CMj61575031) 2019年4月26日
ほんま、それな
— J-Boy (@esse_custom) 2019年4月26日
じいさん「帰りは警察に無免許で捕まるのでパトカーです」
— sola【SOLATV☓NetZone】 (@solasenna) 2019年4月26日
郵送で返納できる仕組みがほしいよね(論点が違う
— 元いんど (@hajimeindo) 2019年4月26日
年齢、性別関係ない話ですが。
— ST【クリエイターに敬意と対価を払おう!】 (@qeqILP4IjmRMFR5) 2019年4月26日
免停や免許証を紛失。
講習会を受けに、免許証の再発行のために、自動車やバイクを運転して試験場に行き試験場に着く前に違反で捕まったり、試験場で交通手段を聞かれ正直に答え、無免許運転や免許不携帯が発覚。
めでたく御用になった話を聞いたことがあります。(^^;
返納させて一般道に出た瞬間、検挙してしまえばいいんだわ👮♂️
— みっちー@Moto5910 (@magic_2003mk) 2019年4月24日
ホントにそう思いました😅
— y.954(ゆう) (@bousouyarou3) 2019年4月24日
あと、視力検査で右も左も右目で見て注意されてるじいさんもいました🤣もう笑うしかないっす
いや、素直に返納しようとするだけまだいいほうかと。
— つるじろう (@tsurujiro_drago) 2019年4月26日
これは実は制度手続き不備では?
— けいいち (@kei_on_e) 2019年4月27日
返納していても不携帯になるだけで当日は効力を有しているのだから、当日限り有効な仮免許を発行すれば良いのでは。
車はプリウスかなぁ(論点)
— seno_o_tosi (@mymaigo5) 2019年4月26日
職員の人も遠回しに言わないで、はっきり言えばいいのに。
— テンテン (@Khamsin_Nbhw) 2019年4月27日
「返納後に車を運転したら無免許運転で逮捕される」と。
オイオイ~😭
— チャリダーおばぁちゃん (@charidaobaachan) 2019年4月26日
国によっては免許の技能試験で使う車が持参なんですよ。
— マッシュ (@MASH_Japan) 2019年4月27日
つまり、免許センターまでは確実に無免許運転w
日本の警察はそこまで甘くないですね。
コメント
コメントする