
「アマゾンプライムから異常な操作を検出したのでアカウントをロックします」なるメールが来て、ここからログインしろって言われたんだけど、そもそもアマゾンプライムに入っていないし、このURLで引っかかると思ったのだろうか pic.twitter.com/HgFdCCks7E
— マロン (@maroncarpbaka) 2019年4月8日
で、少し前にメルカリからメールが来てたんだけど、メルカリなんて使ってないぞと思ってたわけだけど、謎は全て解けたよね pic.twitter.com/nNoCGeD3S7
— マロン (@maroncarpbaka) 2019年4月8日
変 態 ワ ン ダ ー ラ ン ド
— SHU (@meblack_sh) 2019年4月8日
URLの移動先がどんなサイトか隠す気0でむしろ清々しい
— ♚︎currant(からんと)はそらワン仙台余韻 (@cur0825) 2019年4月8日
アドレスのヘンタイワンダーランドに草
— やぶにらみの某くん (@ohutotori) 2019年4月8日
岡山ドバーランドの隣にありそう
— おでん氏 (@Odensi1222) 2019年4月8日
へんたいワンダーランドw
— とんかつ (@ankokugyuu) 2019年4月8日
もうちょっと偽装してほしいが
最近この手の多いですね
昔スマホもパソコンも持ってないのに
— Gラカン (@rakangensikdn) 2019年4月8日
手紙で架空請求来ました(夕方のニュースでみたまんまな文面)
バイト先
こういうのあるからご注意をと
張り出しときました(^-^;
自分しょっちゅうApple IDとかAmazonとか色々ロックされまくってるわ
— たみすけ (@suzuichi99) 2019年4月8日
もう使用自体してないメールアドレスなんだけど
面白いからアドレス生かし続けてる
最近気付いたんだけど、この手のメールって休日には減りません?
— ぴーすけ (@peasuke0602) 2019年4月8日
もしかして人力?
んなはずないですよね…
ストレートど真ん中w
— 斑鳩 (@Y4CVCZktMAOHZZw) 2019年4月8日
仕事が雑
— 塩尻ムセン (@ERMINECORP) 2019年4月8日
そのURLにとんだら一体どんな世界が待っているんだろう...
— 達織 (@mentaikomayo49) 2019年4月8日
最近はメールヘッダをつぶさに見なくても、送信元、送信先、本文、URLのどれかを見れば簡単に見破れますね
— 和 (@kazu000001) 2019年4月8日
お陰でセキュリティ対策ソフトのお世話になることがほとんどない
美しいワンダーランドがあなたを待っている…!(映画予告風)
— 蒼い春@俺ガイル3期ありがとう (@ha0chi8ma0n8) 2019年4月8日
リンクが気になりすぎたからURL検索かけてみたら、、、見つからなかった!でも、https://t.co/TwNn0iyI2aってのがあったから見てみたら中国語のゲームサイトが、、、そしてアドレスがブロックされました、ってウィルスソフトからの報告出ました(*´꒳`*)
— 鈴木太郎🎷🎺 (@trumpetaro) 2019年4月8日
はじめまして。むしろ清々しいかと。
— 安田はん 祝柴田光優勝🏆 (@yasudahan) 2019年4月8日
コメント
コメントする