
アホすぎでは><❓ pic.twitter.com/enNcggO3Jv
— ラーメン (@jgtrsn) 2019年4月4日
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
SUGOI!BOKU EIGO YOMERU!
— ねこ山 (@yamanekobeko) 2019年4月5日
英訳する人、出川だったの?
— 幸運な男 hero君 (@Kn8oDWAqakaTytr) 2019年4月5日
大阪メトロの『堺筋線 ➡ 堺マッスル』みたいなセンスもない❗
— の~りん🍑 (@noRi2n_doppo) 2019年4月5日
読み方付いてて優しい笑
— みん@GW関東 (@timm613) 2019年4月4日
英語しか読めない外国の人にも優しい><
— ラーメン (@jgtrsn) 2019年4月4日
FF外失禮
— 綾風祐希 (@kurenaireki) 2019年4月5日
中国語で漢語拼音を見たときと同じ感じです(英語翻訳として)
『International Consultation』が正解だと思う(^o^;)www
— Joker (@typezaki16) 2019年4月5日
外国人確実に引き返す案件だわ....
— 業務用スーパー(J・O10号機乗員) (@gyoumyou) 2019年4月5日
Foreigners Counter とか書かれて
— ろそん だ もぇづ㌠ (@0k4yut4) 2019年4月5日
訪れた外国人が
ふぉりなーかうんたドコデスカァ?
と尋ねられた日本人が???となるより
Gaikokujin Madoguchi ドコデスカァ?
と尋ねて貰った方が
確かに辿り着けそうだ
目の付け所がすごっ
— ゆずたるたる🍻 (@Movielooove) 2019年4月5日
ローマ字でのみ日本語を理解できる人
— ラーメン (@jgtrsn) 2019年4月4日
よりも
英語が理解できる人
の方が多いと思うんだけどね笑
Foreigner Customer Centerで書くのは適当だと思います。
— CGTN 日本語 (@CGTNJP) 2019年4月5日
やってるアピールだけ。某国首相と同じ。
— たま (@2015_tama) 2019年4月5日
どっちがいいか難しいですね。
— which333 (@which703shf) 2019年4月5日
ローマ字読みのほうが、英語わからない日本人に聞くときは良いと思います。
こういう形にしておかないと受け付け/案内係が全てのセクションの英語表記を覚えなきゃならないからじゃないかな?
— 赤/黒 (@Red0rBlack) 2019年4月5日
どこのアホかな?て思ったら
— ほし (@1orange29) 2019年4月5日
どんぴしゃ地元でした。お恥ずかしい
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする