
1: 2019/04/02(火) 23:14:55.53 ID:+C64p2NW0
だれかプロおらんか
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2019/04/02(火) 23:15:22.56 ID:e//TC22ra
まず水からひねるのがコツや
3: 2019/04/02(火) 23:15:45.41 ID:+C64p2NW0
>>2
なんでや?
なんでや?
4: 2019/04/02(火) 23:15:57.13 ID:e//TC22ra
普通のシャワーも水からお湯に変わって
よし、体にかけれるな!ってなるやろ?
よし、体にかけれるな!ってなるやろ?
7: 2019/04/02(火) 23:16:19.48 ID:+C64p2NW0
>>4
確かに
そういえばそうやな
確かに
そういえばそうやな
5: 2019/04/02(火) 23:15:57.80 ID:beO1kcex0
お湯から捻って水を足すのがコツや
8: 2019/04/02(火) 23:16:21.32 ID:F6g74W220
>>5
アツゥイ!
アツゥイ!
11: 2019/04/02(火) 23:17:04.15 ID:RD3Ko2tMa
>>8
水もだから同時にある程度出す
水もだから同時にある程度出す
6: 2019/04/02(火) 23:16:04.71 ID:CE+XGZuNr
普通赤いほうひねって体に当てながら徐々に青いほうひねって調節するよね
10: 2019/04/02(火) 23:16:46.53 ID:+C64p2NW0
>>6
クソ熱いやんけ
クソ熱いやんけ
13: 2019/04/02(火) 23:17:33.06 ID:RD3Ko2tMa
>>10
だから水も同時にある程度出す
だから水も同時にある程度出す
9: 2019/04/02(火) 23:16:32.92 ID:2IlCapHHp
両手で同時に捻る
12: 2019/04/02(火) 23:17:18.14 ID:+C64p2NW0
43度くらいが好みなんやが
なんやかんや妥協して体感39度くらいや
ストレス貯まるわ
なんやかんや妥協して体感39度くらいや
ストレス貯まるわ
14: 2019/04/02(火) 23:17:56.74 ID:ApaGu1yaa
お湯を先行させるのがコツというかそうなるやろ
15: 2019/04/02(火) 23:18:33.31 ID:R0UAt+NY0
水にお湯足すのは縁起が悪いといわれるが
先にお湯を出すと水が出ないケースもあるから水から出すのがおすすめ
先にお湯を出すと水が出ないケースもあるから水から出すのがおすすめ
16: 2019/04/02(火) 23:18:50.06 ID:ixM6R8jS0
水出す お湯出す
冷たいがぬるいになったら体で当たる
ぬるいから暖かいまで体が温度に慣れるのと並行してあげていく
冷たいがぬるいになったら体で当たる
ぬるいから暖かいまで体が温度に慣れるのと並行してあげていく
19: 2019/04/02(火) 23:19:22.40 ID:+C64p2NW0
>>16
良さそうやな
良さそうやな
17: 2019/04/02(火) 23:19:09.49 ID:IG45bAgd0
今時そんな古臭いシャワーあるか?どこ田舎だよ
20: 2019/04/02(火) 23:19:41.17 ID:+C64p2NW0
>>17
ワイのアパートこれなんやが…
ワイのアパートこれなんやが…
30: 2019/04/02(火) 23:22:02.66 ID:RD3Ko2tMa
>>20
昭和の銭湯くらいやぞそんなん
今も家であるんやな
昭和の銭湯くらいやぞそんなん
今も家であるんやな
33: 2019/04/02(火) 23:22:52.34 ID:+C64p2NW0
>>30
寮やから
寮やから
34: 2019/04/02(火) 23:23:17.12 ID:wVYPcFtH0
>>30
あるで
なんならたまに給湯器とまるから外に行ってコンセントぬきさしするで
あるで
なんならたまに給湯器とまるから外に行ってコンセントぬきさしするで
21: 2019/04/02(火) 23:19:54.55 ID:4WbXHzrOa
シャワーヘッド交換しろ
23: 2019/04/02(火) 23:20:16.17 ID:+C64p2NW0
>>21
何にチェンジするんや?
何にチェンジするんや?
29: 2019/04/02(火) 23:21:55.28 ID:4WbXHzrOa
>>23
手元で止めれるやつや
最初の一発目は線が平行になるようマジックで線を引いとく
手元で止めれるやつや
最初の一発目は線が平行になるようマジックで線を引いとく
25: 2019/04/02(火) 23:20:41.22 ID:JFT8K1W20
>>21
シャワーヘッドの問題なのか?
シャワーヘッドの問題なのか?
22: 2019/04/02(火) 23:20:12.72 ID:ixM6R8jS0
希釈のタイムラグを加味しろ
24: 2019/04/02(火) 23:20:38.35 ID:+C64p2NW0
>>22
わかったやで
わかったやで
26: 2019/04/02(火) 23:21:33.19 ID:NaPC9Bhna
うちのはお湯が出るのに時間かかるから
お湯全開→最高温度になった頃に水全開→少しずつお湯を減らしていって調整
お湯全開→最高温度になった頃に水全開→少しずつお湯を減らしていって調整
27: 2019/04/02(火) 23:21:38.99 ID:R0UAt+NY0
まず温水器を起動させることが大事や
28: 2019/04/02(火) 23:21:52.61 ID:VOkizMLqH
サーモスタット付きとか大昔からあるのに
31: 2019/04/02(火) 23:22:18.05 ID:0RAfedxk0
ボロアパートにありがち
32: 2019/04/02(火) 23:22:41.39 ID:+C64p2NW0
>>31
ぼろではないが寮やな
ぼろではないが寮やな
35: 2019/04/02(火) 23:23:19.04 ID:MtSNgOTP0
ワイの家の機械壊れたわうんち
18: 2019/04/02(火) 23:19:12.18 ID:q/toFt0+0
たまに少し捻ったらクソ熱くて少し戻すと水になる糞無能な蛇口あるよな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554214495/
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
コメント
コメントする