
すごいなこれ。女性は「女性」なのね。専門性とか経験とか無視されてしまうのね。 pic.twitter.com/YneTGTjmkC
— 桂大介 (@dkatsura_bot) 2019年4月2日
これをTVでやったのは暴挙だと思うけど、男性が多い場で、所属や職能や背景や好み云々に関わらず、「○○さんは女性としてどう思う?」「女性ながらの感性で」「やはり女性は××だね」と、いきなり全世界の女性代表に仕立て上げられることのなんと多いことよ。
— rie.s (@riesatori) 2019年4月2日
1k越えLikeでびっくり。それだけ普遍的な状況なんでしょう。良くも悪くも男性なら「あいつは」となるところを女性の場合は「だから女は」とまめられるのも同じ。女性が個々人として認識されるためには、人数上男性優位な場を減らさないと仕方なさそうだ。男女関係なく皆が違うのは当たり前なのにな。
— rie.s (@riesatori) 2019年4月2日
男性有識者は専門分野をきちんと表示。女性有識者は「女性」と性別表示で一括り。これをテレビのニュース解説で堂々とやってしまうのが、今の日本。最新の男女格差指数「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」が調査対象国149カ国のうち、日本は110位で、G7最下位なのも、仕方ないと言えるでしょう。
— Hokko Ringo (@p_msy) 2019年4月2日
女を入れとかんと、今の世間うるさいからなーくらいの感覚かもね。
— So (@sogoike) 2019年4月2日
絶句しました。
— YUKI@会社員集大成 (@yuckyHSGW) 2019年4月2日
男性であることが世の中の大前提なんですよね。女性は個々の得意や専門性やスキル以前に、女性であることを特別視されてしまう、身に覚えがあり過ぎます。
テレビはいまだそれなりに影響力があるので、刷り込みしないでほしいと切に願います。
「女性」と分けるなら、他は「じいさん」ですね
— ペル猫@AIH周期 (@PersianCat222) 2019年4月2日
「男性」だと思いますが。
— ーーー (@cagtPtgjp) 2019年4月2日
他の有識者メンバーを皮肉るのは間違っているのではないですか?
その通りですね。ほかの有識者の方たちを皮肉るのは確かに間違いです。
— ペル猫@AIH周期 (@PersianCat222) 2019年4月2日
ですが、枠組みとしておかしい事を女性目線で率直に言うとこうです。
男性目線からだと「じいさん」腹立ったでしょう?
そういうことです。こんな凄い方達を私如きどうのこうの言える立場ではありませんので(^_-)
ホントだ。ひどいね。しかもそもそもなんで林真理子?なんですけれど。
— 薫闇夜 (@vePVis9cxnqPNgi) 2019年4月2日
今の日本の女性観がよく表れていますね。
— 星のしずく (@DSTpnWVytBDmK1a) 2019年4月2日
男性に非ずば人に非ず、に見えるとんでもない画像ですね…残念です。
— 😈👼 (@YHVHA) 2019年4月2日
これは女性蔑視。
— keimiya (@keimiya_com) 2019年4月2日
うまく言えないけど、蔑視とかそういう意識はなく、男が人間のデフォルトみたいなところありますよね。女性は女性ってだけで特別視?されてしまうというか。
— チカルトフ (@ROM52237089) 2019年4月2日
男と女の人口ほぼ半々なの知ってるのかな…
女性少ないと思ってた💦世界を含めて中国とか一人っ子せいさくの名残で農村とか男の子ばかり跡取りに欲しがった結果女の子足りなくて外国からさらってお嫁さんにするとか。
— ゴリ子 (@O17T) 2019年4月2日
調べてみると地域や年代によってまちまちですが、男女比の偏りはあるようですね😳
— チカルトフ (@ROM52237089) 2019年4月2日
ですが少なくとも日本では、特別扱いされるほど女性はレアではないようです
私が軽率でした、すみません💦
これはメディア側が勝手に分けたということですよね。ちゃんと作家だとか肩書き持ってる方ですから。
— /) /) 獺 っつ🔔ʕ•ᴥ•ʔ (@_ka_wa_u_so_) 2019年4月2日
つまりはこのTV局がクソという事。
どうか誤解のないように伝えてください。
元NHKアナウンサーの宮崎緑氏は、マスコミ界になるんでしょうかね?
— とか (@tokacyan95) 2019年4月2日
そうなるとマスコミ界への偏重がさらに増えますね。
呆れてぐうの音も出ない。
— breeze (@ryukyuswindz) 2019年4月2日
コメント
女なんて出すのが悪い
これも 職業差別やろ
女性優先とか女性車両とか女性限定が該当する
主の思惑で見ても当てはまるね
ごめん間違ってハート押しちゃったわ
女性枠としてそうでもない女入れるしかないだろ
学問において女がいかに活躍していないかが分かる
現状男の割合が圧倒的に多いのは事実だからなんとなく女性って表示しちゃっただけだよきっと
最近差別意識そのものよりも「行動」や「言葉」だけが一方的に狩られてる気がする
それはあれなんだろうね、女側の被害者意識が肥大化しちまって自分の怒りを完全に正しいものだと、許されるものだと誤解してるんだろうな
女性◯◯って括りがあるのも将棋で女流棋士が男性棋士と分けられている理由と近い
まぁ権威があるとか優れていると言う事を判定する人物に男が多いんだから当然感性がある男の方がその率が高いのは仕方ないんだが
国際舞台で先進国を名乗るためにはアウェーな条件下でも勝ち抜く必要があるのと同じように
男のお情けで評価してもらっていては一生立場なんか向上しない
実力で捻じ伏せろ
体力が無理なら知力で捻じ伏せろ
しかもほとんどが同じ低いレベル
嘗て24年組がその知力と実力で世に秀でてきたときも世間は「女流画家」と呼び
彼らの職業である漫画家という言い方すら嫌悪されていた時代もある
いつの時代もたとえ実力あっても女なんて数のうちにすら入れられないもんよ
未だに珍しがられるだけで
コメントする