1: 2019/03/18(月) 07:30:39.93 ID:144IhIoj0
Respawn Entertainmentが開発する『Apex Legends』はチーターとの戦いで後手に回ってきたが、ついに「ハードウェアBAN」というチート対策を取り始めたようだ。
「ハードウェアBAN」というのはつまり、「チートを利用したアカウントを禁止する」だけでなく「過去にチートが検出された履歴のあるPCで作られた新アカウントもBAN」するということだ。
続きは以下より
https://hard-mode.net/archives/5732
「ハードウェアBAN」というのはつまり、「チートを利用したアカウントを禁止する」だけでなく「過去にチートが検出された履歴のあるPCで作られた新アカウントもBAN」するということだ。
続きは以下より
https://hard-mode.net/archives/5732
1000:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
2: 2019/03/18(月) 07:31:38.29 ID:3vmEHX2t0
これはほんますごい
3: 2019/03/18(月) 07:31:47.39 ID:2/3T+/kIp
もうゲームをやめろってことか?で草
4: 2019/03/18(月) 07:31:51.71 ID:4/wi3PNc0
PUBGも見習えや
5: 2019/03/18(月) 07:32:18.77 ID:/QmVrQIj0
よくやった
6: 2019/03/18(月) 07:32:26.94 ID:L2+8AzZC0
そうだよゲームやめろ
7: 2019/03/18(月) 07:32:41.35 ID:z0ZTufR/0
やめろってことや
8: 2019/03/18(月) 07:32:44.39 ID:bEvLVeAp0
草
9: 2019/03/18(月) 07:32:47.55 ID:zRrvEJ4Q0
草
10: 2019/03/18(月) 07:32:51.96 ID:xJhYcIPka
どういう仕組みなんやろ
28: 2019/03/18(月) 07:35:05.74 ID:tsF7lux8a
>>10
コピープロテクトみたいなもんやない?
別PCでの再認証不可っての応用すれば
コピープロテクトみたいなもんやない?
別PCでの再認証不可っての応用すれば
47: 2019/03/18(月) 07:36:37.85 ID:fFmLT9Ld0
>>10
OSかハードウィアのシリアルを使ってるんだろうけど
これ多分簡単に詐称できるよ
そのうち誰かが対応すると思う
OSかハードウィアのシリアルを使ってるんだろうけど
これ多分簡単に詐称できるよ
そのうち誰かが対応すると思う
11: 2019/03/18(月) 07:32:57.66 ID:PXnFObn80
もうゲームをやめろってことだよ
12: 2019/03/18(月) 07:33:08.56 ID:gS7Ow/Lx0
こんなんですら突破してきそうやけどなぁ
履歴偽装は無理なんか?
履歴偽装は無理なんか?
13: 2019/03/18(月) 07:33:43.53 ID:xMAzREF40
>>12
あ
あ
19: 2019/03/18(月) 07:34:23.92 ID:KfTv0vQu0
>>12
すごくpcにくわしいやつならできそう
すごくpcにくわしいやつならできそう
380: 2019/03/18(月) 08:05:18.52 ID:5bOPYKsaM
>>12
これIPアドレスからわかっちゃうんでしょ
ならハードオフとか行ってジャンクのパソコン買ってきてさ、中古のパソコンだよ
それにUSB差し込んでさ送信しちゃったら絶対わかんないですよ
これIPアドレスからわかっちゃうんでしょ
ならハードオフとか行ってジャンクのパソコン買ってきてさ、中古のパソコンだよ
それにUSB差し込んでさ送信しちゃったら絶対わかんないですよ
14: 2019/03/18(月) 07:33:47.46 ID:7JbJySwBp
APEXは神ゲ
15: 2019/03/18(月) 07:33:51.12 ID:p3E0+wdda
お前のやってる事はゲームでもなんでもないぞ
16: 2019/03/18(月) 07:33:53.78 ID:QGP6uWoQ0
確かVCでなんかのアナウンス垂れ流す業者とかもおるんやろ?
17: 2019/03/18(月) 07:34:06.47 ID:houRJPRd0
どうやって個体認識してるんやろ
SSD?マザボ?
SSD?マザボ?
18: 2019/03/18(月) 07:34:19.34 ID:Nu0dlnbed
マザボのシリアルナンバーで吹っ飛ばしてるって聞いた
20: 2019/03/18(月) 07:34:30.29 ID:QttrzGPp0
なんで被害者面やねん
21: 2019/03/18(月) 07:34:37.51 ID:HM/jpw33d
ゼッテー嘘だわ
22: 2019/03/18(月) 07:34:42.97 ID:Lo2WEC5na
いや辞めろよ
1001:芸能ネタはこれだけでおk 2018/11/02(金) 16:58:42.59 ID:koredakedeOK
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552861839/
コメント
ハードウェア識別なんて、ホスト側で何を識別してるか対応策変わるのに、
「もう対応策ある」とかなんの意味もねーよ。
そもそも一番効果のあるチートを減らす方法が、
中韓回線締め出し、
中華言語の認識でBANっていう初歩的な害虫駆除なんだよな。
特定の技術叩き込むより前に、単純に中韓人自体がほとんどチートって分かりきってるだから。
バンバン駆除頼む
コメントする