
日本人の皆さんにお願いがあります🦔
— アルトゥル💻旅するプログラマー (@ArturGalata) 2019年3月4日
日本で頑張って働いている外国人の言葉が間違っていても、笑わないであげてください🙏
外国で働いて、日本語で話して、みんな頑張ってるから😸
変な日本語を話したり、発音がおかしい事があれば、優しく教えてあげてください🥰
そしたら次から間違えないよ🦉
下手な日本語を話してる外国人を笑うだけなら貴方一人しか笑わない💃
— アルトゥル💻旅するプログラマー (@ArturGalata) 2019年3月4日
でも、間違ってる所を教えてあげたら、教わった外国人と教えてあげた貴方、二人が笑顔になれるかもだね👯
笑顔になるのは、一人より二人がいいですよ😄😄
タイに住んでいる僕も下手なタイ語でがんばってます
— hilune (@hilune1) 2019年3月5日
タイ人はタイ語を話してくれると喜んでくれる人が多いです
その気持ちから学べることはたくさんあります
笑う人ってテレビだけの話かと思ってましたがそう言う人が街中にいるとしたらとても残念です。
— 泡男 (@Vin_nob) 2019年3月5日
海外旅行に行った時、ろくに英語が出来ない私が言い間違えても誰も笑わないし理解しようとしてくれるのに。
反対の立場になったら、笑う事が失礼だとわかりますよね。日本でがんばっている外国の方を応援します。
— 奈央(なお) (@azuminyan) 2019年3月5日
僕は笑わない。
— takataka ミニマリスト (@takatak78785711) 2019年3月5日
彼等が一生懸命なことを知っているから。
応援します!!
外国から日本にやってきて、日本語使って働いて人はすごいと思います。
— peaches_diesel (@peaches_diesel) 2019年3月5日
今の僕には絶対できない。
もちろん私は笑ったことはないし、これからも笑いません😄
— おるたな@寒いところ無理めの旅人。音楽と飯と人。 (@aratakid7) 2019年3月5日
頑張っている人を応援したい📣
私は英語が下手です。
— こんみ~んしげただ (@mermod1897) 2019年3月6日
でもアメリカに行ってその英語で話しても相手は「あんたの言いたいことはこういうことかな」って理解してくれる、あるいは「こう言うのだよ」って教えてくれる。しかし日本はきちんと話さないと嘲笑の対象になる。だから日本人は外国語が苦手になってしまう。
一生懸命話してくれるのかわいい...と言っては失礼かもだけど、
— はるさめ⋆̩☂︎*̣̩ (@fluffy_clouds_) 2019年3月5日
他の国の方が母国の言葉を頑張って話してくれるのは嬉しさしかないです(*´v`)
コンビニの店員さんが、だんだん、言葉が上手くなって行くのを見ると、こちらまで嬉しくなるよ。
— 名古屋是清(雲養猫) (@nagoyakorekiyo) 2019年3月5日
むしろ、複数の言語を使いこなしてる点が尊敬に値する
— パワードおっさん (@poweredossan) 2019年3月5日
フォロー外から失礼します。以前コンビニで片言の日本語で対応されてた店員さんに「ありがとう」と言ったら何度も笑顔で「ありがとうございます」と返ってきました。嬉しかったです。失礼しました。
— 「えっとぶり」けんたろさん (@ettoburikentaro) 2019年3月5日
笑うわけないじゃん!
— Lysol(ばすまじっくりん)🖇 (@Reinamax) 2019年3月5日
それって他の言語を知っているってことでしょう? pic.twitter.com/lphzkbu0DV
自分は外国語が全くダメダメなので、むしろ尊敬してますよ!
— 塩おにぎりDX (@nnc82) 2019年3月5日
応援しちゃいます!
外国人の店員さん方、きちんと話せてて尊敬してます。日本人はすぐに余所者を除けようとする傾向にある。大学で京都にいた時は、子供の頃に京都に引っ越してきた様な人(日本人)の発音にも難癖つけて京都人と認められないなどと言っている人が何人かいましたし。この時代、保守的思考も程々にしないと。
— Nozimo imai (@Nozimoimai) 2019年3月5日
それをボビーはウリにしてたんだよな
— 佐藤孝平 (@UF4FjHBlklVj0Ih) 2019年3月5日
ご安心ください。私は笑いません。日本人も英語でなまる事があるので、お互い様です。
— ARIMA@合気道(白帯ウルトラマン) (@Arima9Samurai2) 2019年3月5日
コメント
言葉すらまともに喋れないやつは仕事するなって言われるしな
日本人の対応なんて優しすぎるだろ
気にせず、日本を満喫してくれ
コメントする