
この男の人本間にかっこよすぎる
— Arisa. (@0617arisan) 2018年7月9日
自分だけの命じゃなくて一緒の地域に住んでる人までの命も救うって
自分やったら絶対焦って逃げて周りみんと逃げるわ pic.twitter.com/ZGW63TF7dC
バリバリRTされとるやんけ
— 上山さん家の聖太くん。 (@hmsms91) 2018年7月9日
やばいって笑
— Arisa. (@0617arisan) 2018年7月9日
やから、ツイッター通知オフしとる笑
今見てこの男の人かっこいいなー
— 上山さん家の聖太くん。 (@hmsms91) 2018年7月9日
思ったらありさのツイートかよってなったわ笑
その流れに乗って
オレもRTしとくわ笑
やめとけって笑
— Arisa. (@0617arisan) 2018年7月9日
今日本で通知ランキング7位に選ばれたんやけど笑
そうゆう目的でツイートしたわけじゃないのに笑
とりあえずテレビの前に飾ってるプラモデル欲しいな思いました笑
— kouki【幸輝】 (@kouki464923) 2018年7月9日
こんな下手くそなプラモデルをですか?爆笑 pic.twitter.com/xQBP83ZoDb
— Arisa. (@0617arisan) 2018年7月9日
カメラマンは見届けるだけで何もしていない事を忘れてはいけない。人名よりもスクープを優先する報道を私は人ではないと思っている。あなたはどう思う?
— ダリアン (@kanojyoboshuu) 2018年7月9日
その傍らで撮り続けるカメラマンとテレビスタッフ。
— ひろき (@hirokiokabayasi) 2018年7月9日
これをプロ意識と言って良い物だろうか…
もちろん、そんな中助けに行った男性の方は凄いし賞賛されるべきだと思います。
それに比べて視聴者稼ぎに躍起になっているテレビ局は...
やっぱ窓割るハンマー常備しないとダメだわ。
— まーくん@FGOアイサガ無職無課金無問題 (@marukuto0214) 2018年7月9日
もしくは車の中全部沈んでからだとドア開くんやで。
にしてもカメラマンうんち( ^ω^ )
全部と言いますか、外側と内側の水の高さが同じになれば普通に開きます。と、ナショジオで習いました٩( ᐛ )و
— リンダ→Дзуйхо (@zuiho_ngnl) 2018年7月10日
感動しそうになったけど
— riri (@riri51110675) 2018年7月9日
助けたあとおじさんが自分の軽トラ取りに行こうとするの草
おじいちゃんメガネ取りに戻ろうとすなぁ…笑
— 久保You (@yuta120716) 2018年7月9日
メガネないと見えないんじゃないかな、
— コタロー🍕 (@takotaro0522) 2018年7月9日
ハリーポッターみたいな
それと同時に思う事がカメラマンの神経疑いますよね
— y.k (🤑) (@kyk111110) 2018年7月9日
失われたのがメガネで良かった
— ちぃー (@Chiy_magician) 2018年7月9日
いや、じいさんもう少し焦れやww
— まさや (@MasayaDIAMOND) 2018年7月9日
もうら男の人がめっちゃ頑張って救助した、凄い!でいいじゃんか。結局撮ることしかできないカメラマン責めても埃も出ないよ…でも実際この人の勇気が全国放送されたわけだし結果オーライでしょ
— マレー (@sena_tf) 2018年7月9日
その通りなのですが、この男の人が1人で助けられない場合もあるので結果オーライじゃ済まないと思います。
— XIM(シム)@荒野引退 (@XlM4__) 2018年7月9日
かっこよすぎる
— 🍏Asuka 🍏~スタバ民族~🏎️🏍️ (@Asuka01072622) 2018年7月9日
この方のように人のために
人のためになにかをできるひとになります。
コメント
迂闊に助けに行っても役に立つどころかミイラ取りがミイラになる可能性も充分にあるわけで…
自分の命を懸けて他人を助けるなんて躊躇するよ。
カメラマンはカメラマンの本分を全うしたまでだよ。
それとは別に、自分の命を顧みずにおじいちゃんを助けたこの男性は素晴らしい。
この男性がいなかったらただ沈んで人が無くなるのを撮ってるだけなんですがそれは?
カメラマンにとってこの人が助かるか助からないかなんてどうでもよくて貴重な映像が撮れればそれでいいと思うんですがそれでいいということですね
大半の人はそんな映像なんてどうでもいいんですよ?
人が亡くなるのを待ってるこのカメラマンとお前みたいなやつ以外はね
半分は助けに動くだろうし、半分は見てるだけになる
じゃあ、カメラマンが小さい子を抱えるシングルファーザーだったら?
体力に自信のない女性カメラマンだったら?
病気を抱える男性カメラマンだったら?
過去に水で恐怖体験があるカメラマンだったら?
カメラマン以外の人が沢山いた可能性は?
なにも考えずにカメラマンを叩くのが怖すぎる。
短絡的
(募金や寄付の原動力になる)
-なぜおじいちゃんが助かったのかが分かる
(運転席を沈めて外部と内部の水圧を同じに
することで抵抗がなくなり窓が簡単に
空くようになる)
-救助した男性の勇気を称える
これだけでも撮影や報道の意味はあるでしょう。
カメラマンに助けに行けというやつは、カメラマンが水に流される可能性を考慮しないの?
流されてカメラマンまで救助対象になったらそれはそれで叩くでしょうが。
今回はおじいちゃんも救助した男性の男声も助かったから良かったけど、訓練していない人が安易に救助に向かっちゃダメなの。ミイラとりがミイラになるの。
コメントする